コメントを投稿することで掲示板代わりにお使いください。
本格的に掲示板が必要になったら別途設置します。
投稿欄は一番下にあります。
-
最近の投稿
- 放射能から亘理を守る会1月定例会の開催についてお知らせ 2020年12月9日
- みんなのきろく みやぎのきろく 2020年11月26日
- 白石市長選挙アンケート調査結果 2020年10月15日
- 放射能から亘理を守る会11月定例会の開催についてお知らせ 2020年10月3日
- 放射能から亘理を守る会9月定例会の開催についてお知らせ 2020年8月16日
- 放射能から亘理を守る会7月定例会の開催についてお知らせ 2020年6月23日
- 放射能から亘理を守る会3月定例会中止のお知らせ 2020年3月3日
- 放射能から亘理を守る会3月定例会のお知らせ 2020年2月3日
- 放射能汚染による内部被曝から子どもと住民の健康を守ろう 2019年12月25日
- 放射能から亘理を守る会1月定例会のお知らせ 2019年12月4日
- 台風19号の被災に関する緊急申し入れ 2019年11月7日
- 放射能から亘理を守る会11月定例会のお知らせ 2019年10月1日
- 2019年度 甲状腺検査開催のお知らせ 2019年9月10日
- 放射能から亘理を守る会9月定例会のお知らせ 2019年8月20日
地区別に記事を見るのはこちら
最近のコメント
- 放射能から角田を守る会 話し合いのお知らせ に 木村正樹 より
- 放射能汚染廃棄物の焼却反対に関する申し入れ書 に 大槻憲四郎 より
- 「焼却に反対する角田の会」第2回準備会開催について に 管理人 より
- 「焼却に反対する角田の会」第2回準備会開催について に 飯淵 善男 より
- 「結 3.11」ストラップの販売のご案内 に 相山悦子 より
- 山元町放射能汚染から子どもを守る会より「WBC測定バスツアー」のお知らせ に 相山悦子 より
- 山元町放射能汚染から子どもを守る会より「WBC測定バスツアー」のお知らせ に 相山悦子 より
- 「結 3.11」ストラップの販売のご案内 に 大友 より
閲覧の多い投稿
カテゴリー
アーカイブ
野呂美加さん講演会
2011年7月31日に丸森で行われた野呂美加さんの講演会の動画はこちら。
arisuさま
返信が遅れました。
以下のアドレスに変更になっていました。
sokuteikakuda@live.jp
以下、角田市民放射能測定室の測定器貸出のページです。
http://emishigama.com/sokutei/?page_id=216
震災以前、宮城県山元町に住んでおりました。
津波での被害や地震での被害はありませんでしたが、当時1歳の娘がおり、
不安な日々を過ごしておりましたが、「心配しすぎ」という声と「将来どんな影響があるかなんて
だれもわからない」という声に約9ヶ月ほど苦悩し、震災の年の暮に引越しを決意しました。
震災時の職場は相馬を本社とした会社で、通勤圏は最南だと南相馬市。
震災復興に尽力し、会社自体は落ち着いたこともあり辞職。
心機一転、仙台市北部にて新しい生活を始めました。
新しい生活は非常に苦しく、なんとかかんとか食べていけるレベルです。
しかし子供のことを考えると少しでも放射能の恐怖から逃れられれば・・・という思いもあり
夫婦共々頑張っている日々です。
ただ、やはり腑に落ちません。
地震や津波は天災です。仕方がないと私は思います。
しかし福島原発の問題はやはり人災です。
福島県浜通りには補償がでているにもかかわらず、なぜ県境で線引きしたのか
未だに垂れ流し状態、山元町の空間線量だって多少なりとも高いじゃありませんか。
政府や学者などたいがいの人はそれでも「大丈夫」
だったら全員近場に住んでください。
そして、人々の生活を壊した東電は速やかに、一切補償を支払っていない
自主避難弱者にも支払ってください。
そもそも震災前も後にも、東電からはなんの恩恵も受けていないのですから。
こういう声って届かないのでしょうか?泣き寝入りするしかないのでしょうか?
そろそろ本気で考えたほうがいい時期だと思います。5年後に再検討することだって出来るのではありませんか?丸森や亘理の人たちでさえ放射能汚染を深刻に受け止めていませんが、名取や岩沼の子どもたちが成人するころ、チェルノブイリのような悲劇が発生しないとも限りません。
相対的に安全な西日本に、活断層がなく地震災害が少ない岡山に移住しませんか?北見でもいいですが。。。。大地震の震源と活断層がなく、フクイチの放射性物質汚染がない又は殆どないエリアへの移住こそ、健康被害を防ぐいちばんの手段だと思います。
「率先避難者たれ」とは津波に際しての心得ですが、放射能汚染にも同じことが言えるのではないかと思っています。まずは街のお蕎麦屋さんや和菓子屋さんからでも、それぞれが本気で考えて、移転移住に向けて動くことが必要なのではないかと。。。。
以下、某所で見つけて拾って参りましたのでご参照ください。
■□■□■ 関東・東北地方 宮城県のみなさんへ ■□■□■
災害が少なくて安全な「伝説の岡山市」では東日本からの移住を待っています
ただし軟弱地盤の場所は回避しましょう
おすすめは北区の岡山駅より北です
「り災証明書」があれば市営住宅に無料で入居可能です
農家の人 製造業の人 飲食店の人 そのほか店舗の移転継続や新規開店などもご相談を
★住居・仕事・子育て・就職などの相談先・・・移住・定住支援室 086-803-1335
★移住を支援している団体
「おいでんせぇ岡山」@リンク http://www.oidense-okayama.me/
「子ども未来・愛ネットワーク」@リンク http://kodomomirai.org/
ひとりで悩まないで 仲間がいるから安心して下さい
■□■□■ 関東・東北地方 宮城県のみなさんへ ■□■□■
★岡山市職員採用情報 http://www.city.okayama.jp/category/category_00002067.html
★岡山県・岡山市教員採用試験情報 http://www.pref.okayama.jp/uploaded/life/35207_128303_misc.pdf
市役所の行政職員や小学校・中学校・高校の教師になって安全な岡山でくらそう 安定した仕事をしよう
更新情報をチェックしながらスケジュールの確認を